発達障害ボーダーの息子との日々

発達障害ボーダーの息子との生活や、これまでの困ったこと、違和感などを少しずつ書いていきます!

発達障害は遺伝するの? ~わが家の場合 ②~

こんにちは😊ameです❗️
閲覧いただき、ありがとうございます(^_^)

前回からの続きです☆
前回の記事はこちら↓↓↓↓

ame-blog.hatenablog.com



前回、主人のことを偉そうに書いている私も
・片付けが苦手
・友達ができにくい
・空気を読むのが苦手
・思ったことをそのまま口にしてしまいやすい
・人付き合いが苦手
・物忘れが多い
・集中しすぎて周りの音が聞こえなくなる

f:id:yu-anna0510-ta:20190714234310j:plain

今なら「発達障害」と診断を受けているだろうなぁと思います。


例えば、子どもの頃友達とケンカになったとき、
「なんでそんなに怒ってるん?」
と相手の気持ちが理解できず困りました。

自分の基準で考えると全く怒ることではない、何がそんなに怒ることなのか全く理解できませんでした。


今でも人付き合いが苦手、空気を読むのが苦手です・・・が、今は接客業をしています(笑)

接客業はその場限りで、その人と深く長く付き合うわけではないので、私には気楽です☆

成長していく中で、ニコニコしながら表面的に話を合わせていくことが苦ではなくなりました。


今では楽しく仕事ができています☆



また忘れ物が多く、
特に自宅のカギをいつも忘れていました・・・


私の両親は共働きで、小学生の頃からずっと鍵っ子でした。

玄関の決まった場所にカギを毎日置いていたのですが、かなりの確率で持っていくのを忘れ・・・(;^ω^)

母の職場が自転車で20分程度の場所にあったため、よくカギをもらいに行き、そのたびに激怒されていました(笑)

f:id:yu-anna0510-ta:20190712182606j:plain



今になって思えば、
片付けについてもこだわりが強く、そこから外れるとどう片付けていいのか分からなくなっていたように思います。


例えば、ドンジャラで遊んだ後の片付けも、
買った時と同じ牌の配置でないと気持ちが悪く、両親や友達が直した後に並べ替えていました(;^ω^)

そのくせ、そのドンジャラの箱そのものはそのあたりに放置(笑)

もちろん、母はそのたびに激怒・・・

これの繰り返しでした。




そして、集中すると周りの音がきこえなくなる!!
私とわが子が一番似ている部分(笑)


テレビに集中していると母から、
「もう!!何回も名前呼んでんのになんで返事せーへんの!!」
といつも怒られていました。

でも、私は無視しているわけではなく、
母の声が全く聞こえておらず、名前を呼ばれているとも思ってませんでした!

f:id:yu-anna0510-ta:20190714234730j:plain

でも、母には理解してもらえずいつも激怒・・・

今のわが子の状態と重なります(笑)



ですが、色々な壁にぶち当たりながら、自分なりの解決策を見つけてここまで来ました。


話をするときは、これを言っても大丈夫かどうか少し考えてから話します!
(が、まだまだ失敗するときも多いです・・・)



片付けはまだまだ苦手です・・・
物をどこに配置すればいいかがすぐに分かりません。
色々考え配置を決めますが、長続きせず家が散らかります・・・


こんな夫婦の子どもなら、発達障害でも仕方がないよね・・・と(^^;)

ただ、発達障害ボーダーのわが子の特性と自分の子どもの頃が似ていると、
心配半分、かわいさ半分というなんとも言えない感情になります・・・(;´・ω・)


発達障害があると定型発達の子に比べて、思春期に不登校や引きこもりになりやすいようですが、

幸いなことに、私も主人も不登校とは無縁でした☆


前回の記事にも記載していますが、わが子に必要な療育はしっかり受けさせ、思春期を乗り切ってほしいなぁ・・・と。

そして自分達の経験を元に、わが子を一人で生きていけるよう育てられたらと思っています☆


親は子供より長生きできません!!

その時に自立できるよう育てるのが、今の私たちにできることだと思っています。




今回は以上です♪
最後までご覧いただき、ありがとうございました☆